【王道家・清水社長】なぜ吉村家を破門になったのか!? 気になる「その訳」に迫る!【ゆっくり解説】
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- #ゆっくり解説
#家系ラーメン
#王道家
ラーメン中心にTwitterもしているんだぜ
ゆっくりラーメン日記のTwitter: / yukkuriramen080
今回の動画では、王道家の清水社長がなぜ吉村家を破門になったのか、また自家製麺など拘りを動画にしてみました!
この王道家シリーズ、続きます🍥
【柏 王道家】
住所:千葉県柏市明原1-7-26
営業:11:00~15:00/15:30〜翌1:00
定休日:月曜
最寄駅:JR常磐線(上野~取手)、東武野田線『柏駅』(346m)
駐車場:駐車場あり
お店のTwitter→ / oudouyakashiwa
RUclips→ / @oudouya_official
王道家編パート2
3度食べてきて感じたこと
ruclips.net/video/tlpnQqcTOQQ/видео.html
王道家編パート3
遂に朝一のスープを味わってきた!
ruclips.net/video/3XWzt-srHmc/видео.html
掟を破って自分の為だけの金儲けに走ったからって有名やんけ
横浜の王道家グループ店舗である、とらきち家にも行ってください。
ここは最近食べましたが、とても美味い!
@@krdk4945 それは酒井製麺から、王道家自家製麺に変えた事で、吉村会長が王道家はお金儲け走ったと判断しただけの話。
王道家オープン時、3日に一回は通ったな。吉村家も食べたけど、私は王道家の方が好みですね。濃厚でクセになる味です。
🎉清水社長吉村会長と違い見習いに対しても愛情が有る。人材が付いてくる良き上司・
あれだけの頑固親父だから自分のやり方が一番正しいと思ってるだろうな
家系って最近は色々と乱立しているけどその中でも私は特に王道家系が好きだわ🍜
王道やは麺よりご飯の方があう
清水社長面倒見が良く人あたり ベストな上司
彼の下に勤めたからこそ言えるお言葉ですね!😊
最近、清水社長のRUclips観るけど、人として尊敬できる。
オジサンになってきてのか家系ラーメンとか背脂系とかしんどくなってきた…。
日本そば屋のナルトとホウレンソウ、薄くてボソボソのチャーシュー、カイワレがのってる中華そばが一番旨い
@@木耳海月 さん
なんかわかります。
@@takishikawa061042 私が住んでるのが東京なのであの革命的な脂ギタギタがビックリして擐7ラーメン行ってましたが……周りがみんなギトギトになると…………
余計なお世話ですが、味覚が変わったなら、おそらく身体がもう脂を必要としてないのでしょう
あっさりでも美味しいラーメン食べましょうね
天下一品はまあ置いといて
必ず来ますよ、あっさり中華そばブーム
オッサンになったからかラーメンより、ハマグリで出汁とった味噌汁の方が美味くなりました
すごい共感します。でも食べたいときもありますよね。
その時は冷凍食品やチルド麺の家系がオススメです
量も少ないし一杯300円以下で食べれますし
ラーメン好きだけど
ラーメン専門店ではもう食えなくなった。しょっぱ過ぎて
町中華の瓶ビール ワンタンスープ
ライス 焼餃子 つまみネギチャーシューに戻ってしまった。
特に王道家さんは、かなり塩味強めですからね💧
町中華🥟美味いの、めっちゃ分かります😁
同意。味濃すぎ油多すぎの店が多いわ
原点回帰マジでわかります。
家系ばっかり行ってて、たまたま町中華入ったらシンプルだけど美味しくて、そっから僕も町中華派になりました。
しょっぱ過ぎが多い。身体壊すレベル。
良いチョイスですね
これだけの努力と苦労を重ねて、今の王道家グループを作ってくれたからこそ、南関東各所であの半端なく旨いラーメンをいつでも食うことができる。清水社長には本当に感謝しかない。
横浜ではとらきち家をたまに食べていたなあ
宇都宮に転勤になってたつ家があって良かったですよ…他にまともな家系ないんだもの!
二郎系より家系の方が好き
二郎系美味い、、、?
@@kh-cb7yp
ありゃエサだ
二郎系は好き嫌いはっきり分かれる。家系はだいたいみんな好き
吉村家は何度か行ったが,個人的には特別好きな家系ではいです。
横浜上星川にある寿々㐂家が推しです。系列店の埼玉県本庄の楊喜家も良い感じです。
ごめんなさい,この動画を最近の未払い問題を聞き、見るのがしんどくなりました
志の重きは本人にしかわかりえないことだと思いますが、HPの「直系を離れた本当の理由」から乖離した事例が生じたということが私にとってはショックです
イエケートーキョー行ってきましたが薄めにしたけどギンギンに塩気強く感じました。
これはこれで美味しかったのですが、他の家系ラーメン屋と違い塩気は群を抜いてますね。
店増やしかったから破門になる流れになっちゃうのか
吉村社長も凄いし清水社長は凄いな。創業者って何かエネルギー感じる。清水社長も破門されたかもしれないですが吉村家にリスペクトを感じます。
お二人とも凄いパワーですね💪
吉村は大した事ないぞ
吉村はすげーと思う
ありゃ完全にイッチャってる
ママのラーメンをバカにしているが
ママのラーメンの味は一生忘れないが
コイツのラーメンの味は早く忘れたいほどの違い
@@ssl3020
日本語勉強してどうぞ
@@as-sf8tf
日本語になってなくて草
王道家系はどの店もすごく美味しいけど、やっぱ厚木家は超えられない。個人の見解です。
厚木家さんは最強ですね✨
他のラーメン屋の画像あったね(末広家
)さん
使わせてもらいました🙏
ただ、王道家って綺麗にガラを積み上げて作るわけではないので、今思うと適切な画像かどうか疑問ですがね💦💦💦
この人にはこういう育て方をしたい、
この人にはこれが良い、この人には、、、
というくらい吉村さんは弟子によって伝え方が違うのかなと感じました。
弟子も弟子で、育ち方、師匠への答え方も変わるのかなと杉田さん王道さんを食べて感じます。
どちらも家系ラーメンですが私はどちらも美味しいなと感じます。
清水社長は家系ラーメン界で群を抜いて経営センス抜群。
部下を叱ってる動画あったけど、怒ってなくていい意味で感情を乗せずに伝えるべきことを選んでる感じで好感持てた。
大阪の難波に我道家できましたがすごい行列みたいですね。
本店は奈良の天理だそうですが。
癖と我が強すぎる天才の下にこれまた癖と我が強すぎる天才が現れたというお話
本当に美味い家系って味がキリッとしてるよな…
すげーわかる。美味しくないのはなんかまどろんでる感じがするんだよな。
醤油のキレとゆうか塩味が立ってるんだよね
時間がたって見てみると、煮干しラーメンとラーショは現状で成功してるとはいいがたいし
従業員の待遇では柏ラーショの従業員と裁判沙汰になってるし
カップラーメンやコラボ商品はメーカーの一般商品とほとんど変わらないレベルだし
吉村家の真似以外のビジネスは全部微妙な感じ
ラーショのラーメンに酢を何周もかけて胡椒まみれにしたり、
博多とんこつのカップ麺に醤油入れたり、清水さんは味音痴だと思うんだよなあ
同意
清水社長はラーショを始めた時には、どこのラーショよりも旨いものを出している!とまで言っていましたな。
@@クモハ165
知らないって無敵ですよね
本店と関西の系列店で全然味が違ってびっくりした記憶がある。
各地方に出してくれるのは本当に嬉しいですが、味の継承できてなかったらちょっと…
我道家ですかね⁉️
なかなか評判良く無いみたいですね💦
最近の王道家系列店は、そこまでじゃ無い気がします😓
土地に合った味で店を安定させてから本性を見せることにしてるって言ってましたよ
@@ゆっくりラーメン解説 そのお店に行こうと思ってたけど、どうしよう?(;´゚д゚)ゞ
家から近いんでしたら行ってみても良いかもです😊
我道家の開店時の島やんの動画で清水社長は店内があたふたしていても「俺の経営じゃないからいいんだ。」みたいなことを言っていましたな。お客さんは王道家の名前が入った看板に期待して来ているんだと思うんですがね。(´Д`|||)
美味しい家系ラーメンのお店ってとにかく味がしっかりしてるんだよなぁ…いまいちなお店はなんか妙なエグ味というか雑味のようなモノを感じる。
美味しいとは思うけど、なんか野菜?の酸味寄りの苦味みたいなのするから分かる
武蔵家とかちゃんとした店だとそういうの一切ないから何が原因なんだろ
😊@@かわはぎ-q6x
1:08
ラーショが吉村家、家系の真の起源だしな
環2家、杉田家が3号店出店と勢いを増してますが
孫弟子は店舗を出せないルールは廃止されたのかな?
杉田家さんは分かるんですが、環2家さん、吉村社長からそこまで信頼が厚いとは、ちょっと意外ですよね🤔🤔🤔
環2家は確か玉系列が運営権を買い取ってるからそこら辺の兼ね合いもあるのでは??
現在、環2家を経営されてる会社の社長の弟さんが、吉村家で修行されて吉村会長に認められて直系に復帰したと聞きました。
環2家さんは環2沿いでもない蒲田川崎にもあり、もはや完全チェーン店化してそう…
美味しいから有難いけど
人から学ぶ姿勢は技術や知識の向上につれて対比していくのかな
初心忘るべからず。って難しいんですね。
先輩に連れられて柏の店へ、美味しかったです❤
清水社長、曰く王道家で修行した弟子が独立するのにもNG出されたみたいですね。親を取るか子を取るか?って話をしてました。あのスタイルを作った吉村社長の功績は讃えられるべきですが、本牧家と環二家の問題や、環ニ家のクーデターからの六角家とかの流れ見る限り消して弟子から愛される人間ではないのでしょう。
その王道家並びに弟子の味がガンガン落ちてるわけですよ。
やっぱり簡単に独立なんてさせるべきじゃないし実直にやるのが正解なんだなと最近の王道家系を見て思った。
@@きままなつもり 仰ることはとても分かります。清水社長は病気をされたからか、つじ田さんに触発されて自社をB/Oしたいからか最近の出店ペースを見る限り生き急いでる感は否めないですよね。
吉村さんは店を回るから子の子が出来るとややこしくなるんだと思います。王道家系列じゃなかったら独立は自由でしょう。四国まで行ってるらしいですからね。今度は福岡にも出店してるし。もう全国行脚ですよ…
@@きままなつもり 横浜ラーメンとんこつ家はどうですか?
王道家より、杉田家の方が美味い気がするけど単純に杉田家の方が近いし朝から食べれるのがでかい
杉田家と厚木は別格
師匠を越えたのはこの二店舗だけ
学生時代、梅郷の王道にはめちゃくちゃお世話になった
久しぶりに行きたくなった
王道家系はマヨネーズとライスニンニクあって好き
無限ニンニク欠かせないですよね😊😊😊
杉田にお店があった頃のお気に入りが、吉村家、横浜家改め八の字屋、弘明寺のマンザイ
チャーシュー厚いと固く感じるは納得☆
時々ですが、ありますよね😥
@@ゆっくりラーメン解説 よく行ってますな☆
王道屋はしょっぱ過ぎると思う…
米を食べてもしょっぱかった…
友達に誘われて二回目行った時は迷わず味薄めを選んだけど、それでもしょっぱいなと感じたわ…
わかる
めっちゃ美味しいしクセになるけど、やっぱ着実に命削って食べてるのを実感するww
自分は正直美味しかったけど、味薄めでちょうど良かった。
チャーシューはバツグン。
ごはんに無限ニンニクとマヨネーズは次はやってみようと思う。
味薄めがちょうど良いですよね😊
個人的に、目玉焼き丼に無限ニンニク、マヨビームおすすめです✨✨✨
吉村家は美味しくないと思うんだよ。
いつでも並んでるのでね、数年おきにあの頃は誤認だったのでは、、、と少なくとも計5回は試してみたけれど食べ終わった後の思いは毎回何一つ変わる事はなかったんだ。家系で美味しいお店があるのは分かる。
けれども吉村家は本当に美味しいのかい?
しょっぱ過ぎないか。労働で汗を沢山かいた後にはあれくらいで丁度良かったのだろうと推察しています。
自分も並んだのに美味しくないなっていうのが印象的でしたね。
同じく期待して並んで食べてみましたが、不味いとか美味しくないとかではなくて、こんなもんか(´Д`|||)という感じでしたな。
@@USHARDCOREPUNK 性格悪そうですね
そこそこ色んなとこ行ったけど「基本」すぎて特に当たり障りがないってのが正直かな。原点にして頂点ではなくて、あくまで原点って感じ。
そこから派生した中から自分の好きな家系ラーメンを探すのがベターかもね。
王道家さんはほうれん草冷凍じゃないよ、たしか
王道家がここまでになるとは思わなかったな
昔はどっちかっつーとファミリー層向けのラーメン屋の印象だったけどな
当時の柏に吉村家の名前が
通用したのかが疑問。
確かにそれはありますねー
直系時代、最初の3年はガラガラだったみたいですし…
直系でも杉田家さん寄りと厚木家さん寄りでまた違った美味しさなんだよな
神奈川県外でも直系リスペクトなスープを食べれるようにしてくれた清水社長には感謝してます。
管理し切れなそう、心配です。
実際そんな感じですよね😅😅😅
末広町の御店で食べた王道家のネギつけ麺✨は、六厘舎と並ぶ旨さです🎵
つけ麺も気になってました❗️
今度注文してみますね😄
デフォルトがしょっぱいのは同意。また本店が味が振れる。柏は安定している。杉田家の方が好みだな。
タイプが違いますが、杉田家の方が美味しいのはかなり同意
私個人の感想ですが、王道家の、つけ麺……これで、王道家自家製麺の実力が解ると思ってます。暖かいラーメンも旨いですが、冷めた麺とスープ絡ませて食べたら絶品の一杯だった。この、つけ麺……もしかしたら、他の直系では、出せないメニューかも。私は良く王道家末広町店でネギつけ麺をオーダーしますが、茹でた麺を冷水で〆てる作業を診てると、麺が情けないと、その〆作業でアウトになるかも…つけ麺って言えば六厘舎も有名で旨いけど、王道家のスープが濃い?……私にはNice👍な味です。王道家の、つけ麺は、お薦めしたい一品です。
つけ麺まだ未食なんで、今度食べてみますね😊😊😊
ラーメンショップが1番好きだな
波崎の美味いよ
ラーショも店によって全然違うじゃん。家系も千差万別だけど、結局無難だから家系ラーメン選ぶよ。
地元横浜にある王道家
できたばかりの頃、そして少し経ってたからの2回食べたけど
正直不味いって言ってしまうレベルだった
横浜外だと人気だという話はよく聞くので、もしかしたら調子が悪かったのかもしれない
もう一度だけ食べてみようかな…
友人達からもいい話は聞かないんだよなぁ
横浜で食べるならとらきち家ですよ
あと神奈川ならクックら
横浜の王道家は独自な作りなので
まぁあのエリアなら
田上家と斎藤家がオススメ
ちなみに田上家も王道家の修業店
あそこは元環2家の方がやってらっしゃるので毛色は違うかもですね。
個人的には直系と王道家のハイブリッドって感じで一番美味しく感じます。
杉田家もあって無くなってしまったけれども当時は横横家もあったりでいいエリアですよね。
横浜から少し離れますけど
寒川にある天王家オススメです
あっそ。
茨城県取手市で食べる王道家はとても美味いよ。今でもな。
破門になるなぁ!清水社長は‼︎
ほう❗清水社長は焼き肉屋しても似合いそう👍Twitter動画で少年野球の子供達に鉄板で焼きながらの
まぶしチャーシュー丼、振る舞う姿は渋かった😌
以前ものもを、再編集した動画になります!
よろしくお願いします
今日たまたま、王道家本店たべたよ
旨い😋 店も清潔 文句ないわ
清水社長の方が経営センスや頭の良さは上だろうな
川崎家も酒井製麺だったね!
本牧家出身ですよね
王道家のスープしょっぱすぎる
王道家は車で15分圏内にあれば行くっていう程度でわざわざ行くとこじゃないかな笑
なんでもてはやされてるか分からないレベル。SNS、RUclipsの力ってすごいんだなって思う。
清水社長は動画内で「皆伝免許をもらっているよ。」と言っていましたが、破門となればそれは無効となるのが自然でしょうな。吉村会長なら「俺の名前を使って商売するんじゃねぇ!」( `Д´)/とか言いそうですな。
免許皆伝の腕があるのは吉村家によって保証されているから、剥奪されても情報食ってる消費者以外は関係ないよね。
ワインソムリエの資格が切れてもソムリエバッジは手元に残るだろ
個人的にラーメンは横横家が一番うまかった記憶
清水さんの人柄やラーメンに対する情熱も大好きなんですが、美味いんだけどカエシが強すぎて最後食べるのがキツくなるんですよね、皆さんどうですか?
薄めにしたらぼんやりした味になって全然美味くなくて中間の味があれば最高なんですが。他の家系だとデフォでちょうど良いんですが、、
清水社長みたいにガタイが良い人は、吉村社長に殴られたら殴りあいにならないのかな?
親方殴ったらアウトだろ笑
@@嶋崎省吾
いや、キレて辞める人の中には、元ヤンとか居るだろうなーの意味ですわ
無給で人をら働かせてたら、そりゃ儲かってビルは沢山建てられるよね
吉村家と杉田家の醤油の按配って他の家系中々真似できずにしょっぱくさせて誤魔化してる感じある。王道家もその一つだと思ってる。あんま美味くなかった。
そもそも本物の家系ラーメンてなんなの?美味いか不味い以外にこだわる事があるのかね?
確かに旨いかどうかが一番重要なんですよね、、、
いや、弟子に逆切りの麺を出してやりたかったって言ってたぞ
そんな事も言ってたんですね😊
王道家は好きだし宗八も好き
ラーショは行くくらいならラーメン食べない
間違いなく家系ラーメンを広める事には貢献してるよな
この近くに一瞬あったはたかくる、誉ばっかり行ってたな。
こいつが破門された理由がSUSURUの件でわかった
こいつっていうな!無礼者!腹切れ!
まぁ、誰か知らないし。東京いないから興味ないし。なんなら動画見ずにコメント欄だけ見てただけやし。
清水さんがもちろん悪いんだけど、本気でらーめんに命掛けてる人だからなー。
@@RR-cr2vd それ全然関係無いよねw
@@RR-cr2vdラーメンに命かけてたら他人の発言切り取りしていいし、ヘイト撒き散らしてもいいよな
@@ryonbot すぐ極論に行くのはバカ丸出し
Twitter や YOU TUBE が今ほどじゃない頃、炎上ってワードも無い頃、
吉村社長は昔、ズームインで中継が有って「家」の字を「屋」で紹介されて
「てめえ、字が違うじゃねえか!取材させねえぞ!」って生放送で怒鳴ってたのを
良く覚えている。今なら賛同も有るだろうけど、たぶん炎上をすると思う。
時代が少しずれてて良かったと思う。最近なら直ぐ炎上するから!
愛知県に住んでいますが、吉村家、杉田家、王道屋のどれかに行ってみたいと思っています。順序としてはやはり元祖家系、吉村家が良いですか?
いきなり王道屋に行ったらしょっぱ過ぎるのかなぁと心配です。
本物家系ラーメン、食べてみたいですね😊
最近吉村家さんには行ってませんが、杉田家さんなら間違いないかと思います❗️
個人的には、まぶし丼も食べて欲しいです✨✨✨
@@ゆっくりラーメン解説 杉田家さんですね!わかりました! やはり王道屋はかなりしょっぱいのですか?初めては薄めがおすすめですか?
愛知県にお住まいなら岐阜市の稲葉家に行ってみては?
王道家系譜で味もかなり近いですよ
@@x-porns6444 ありがとうございます😊稲葉屋さん、検討します!
王道家さん、初めてだとしょっぱいと思います💦
薄めで頼んで、もの足らなければ途中でも味を足してくれるので、それで食べるのが良いかなと思います❗️
ほぼ修行らしい修行をしてなかった清水さんがネットで家系ラーメンの広報係みたいになっていることに何年も修行して独立した方々は苦虫らしいぞ。王道家は家系インスパイアでいいんじゃないか?
本物はやはり直系店だと思います
王道家も武蔵家系も家系ではありますが、インスパイアかなと思う部分、あります😓
家系って破門されてもやって行けるんだ
松戸に「富田」と「美春」(北海道ラーメン)
柏に「王道家」
ラーメン強いよなぁ🤔
王道家は濃すぎて他のものも注文する前提なんだろうな
50代後半みたいな声と見た目してるのに若いよね
厚木家と同じくらい好き❤
何だかんだ言っても家系原型の千葉家が一番という年齢になってしまった。
しょっぱすぎ。あれをうまいとは思えない。
破門になったら吉村家の名前使わないのが筋だよね
清水社長は「残念ながら血は繋がっている」とか言っていましたが、脱退とかならともかく、破門となれば吉村家とは全くの無関係と捉えるのが自然でしょうな。
ただ清水さんのおかげで
家系ラーメン全体が
ブームになったよね
直系店も昔は今より並びが
少なかったから寄りやすかった
破門は別にええぞ
絶縁ならあかんが
今の時代にそんなひと昔以上前の反社の理屈はナンセンスすぎるやろ。
北斗家で言ったらジャギみたいな感じはあるよな
客からしたら美味けりゃなんでもいい
1番進歩しない人
@@ガブさん-c6t かわいそだね
王道家系はつけ麺のほうが好き(個人の好みです。
清水社長の動画でも自身がつけ麺について語ることはほとんど無いですな。(・ε・` )
@@クモハ165 本家HPのメニューに載せてないので多分あんまり乗り気じゃないのかもです。でも好き。
家系ラーメン好きで満を持して吉村家に行ったけど、言うほど旨いか?と疑問でした
好みの問題だろうけど
自分も期待して行列に並んでみましたが、こんなもんか、といった感想でしたな。(´Д`|||)
野田の神道家然り八潮のとの丸家然り
王道家系列の店って味普通でかなりしょっぱいから初めて食べる人は薄めにした方がいいかも?
ラーメン狂いで人権なんか気にしなかったはずの吉村尚憲よりも、さらに人よりラーメンを優先したから
従業員の待遇改善とか言って自分が給料未払いで揉めたら説得力ないよね 単なる金の亡者じゃん
結局ねー、、、
ラーメン関連の動画ってコメ欄が自称ラーメン評論家で溢れかえるよね
王道家、中毒性全開!
ご飯が必須のオカズ感全開!
凶暴な三つ星ラーメン!
中毒性ヤバイですよね✨✨✨
吉村家、その直系杉田家、破門になった王道家、個人的には全部大好き
王道家のラーメンは玉ねぎが最高に合う!
家系は年に1,2回食べます
ワシ生まれも育ちも今も横浜住みで
若い頃から狂った様に家系ばっかり食べて
来たのに50過ぎた今でもちょいちょい
食べに行くもんな~😁
しかもこうして動画で観ちゃうと
必ず次の日食べにいっちゃう😅
家系ホント美味しいですよね😋😋😋
吉村さんが厨房に立たれてた頃の吉村家を知ってるジジイの皆さんにお聞きしたいのですが、今の吉村家と昔の吉村家の味は違ってると聞いたことがあるのですが、ずばり昔の吉村家に近い味の店ってどこなんですか??
はじめ家ですね。
スープ(出汁)を台無しにするくらいの塩気です。
白米を食べる為のおかずラーメン。
最後までスープに麺を浸けていると、醤油味しか感じなくなるので、いつも別皿にサルベージします。
チャーシューは冷蔵庫臭くて食えません。
腎臓をおかしくしたい方にオススメの店です。
人柄が味にでてます
無給で修行って
店で一応働いてるのに労働基準法通るの??
なんでラーメン店主って、威嚇するみたいな腕組みしてるんだろう?
あれを威嚇と感じるのは感性どうかしてる。
威嚇って相手を恐れさせるって意味だぞ。
写真と撮り方であって。
ピースとかにしてもらお!
半ケツ写真とか
IT系はろくろを回すとか
看護師はクリップボードもっているとか定番があるね
勢力図でいえばもう王道家は吉村家を超えた
王道家出身店や直営店は、かなりの広がりをみせていますよね👍
クオリティでは一生超えれないけどね
@@てっちゃん-h5t クオリティw
いや、超えてんだろ
@@てっちゃん-h5t くおりてー
王道家はガラをケチる為、味をしょっぱくしてるイメージです。
正直本家の吉村家が美味しく感じられなかったのがな
全部普通にしたのにしょっぱ過ぎて一口しかスープが飲めなかった、並ぶ価値があったとは思えない